日付間隔「時」の際、日付欄に「曜日」を表示させたい
日数「2(1)日間」、日付間隔「1時間」毎の場合のみ、「曜日」を表示させることができます
詳細
尚、日付欄の1段目が「日」の場合のみ、2段目、3段目で「曜日」を選択することができます。
日数「2(1)日間」でも、日付間隔「2時間」以上の設定の場合は「曜日」は表示されない仕様となっております。
日数「3日間」以上になると、日付間隔「時」の際、「曜日」は表示されませんので、ご了承ください。(A4サイズで3日間の設定の場合、「日付間隔」が自動的に『2時間』と設定されてしまいます。)
どうしても「曜日」を表示させたい場合は以下の設定に変更してください。
@ 初期設定にて一時編集のボタンを押し、レイアウトエディタを起動してください。
A 「設定」メニューの「サイズ設定」にて左余白・右余白を「30×01.mm」に設定してくだい。
B データを更新して工程表の画面に戻ってください。
C 初期設定の「工程欄幅」を『300』に設定してください。ここで少し工程欄幅が狭くなってしまいますがご了承ください。
D 「最適チェツク」ボタンを押しますと、日付間隔が『1時間』毎に設定されますので、日付欄を上から「日」「曜日」「時間」と表示させることができます。